ベイタウン旅行倶楽部 > ベイタウン・INDEX > ベイタウンの紅葉スポット |
今年もあっと言う間に年の瀬を迎えようとしている。
今年も残り少ない。
この季節は何かと忙しいし、しかし、ちょっと物悲しいし、という複雑な心境なのだが、そんなことはまったく関係なしに、相変わらずベイタウンの紅葉は美しい。 |
 |
ベイタウンコアの裏手から見る打瀬一丁目公園。向こうの建物はパティオス10番街。 |
 |
二中は穏やかに晴れていても、夕刻から冷たい空気が流れこんできて、とても冷えることが多い。
2010/11/12 Zaki(上の2点) |
 |
上はよく桜の季節に撮影している花見川緑地。
11月7日の撮影。
まだまた紅葉には早い時期。 |
 |
逆光のナンキンハゼ。左側に半分見えているのはモミジバフウウ。
赤玉公園にて。
11月8日。ぽかぽかと暖かい陽気だった。
夕刻から、ベイタウン・コアでマリーンズの優勝パレードの実行委員会立ち上げ。 |
 |
11番街の南側。ここにもナンキンハゼ。
母子が落ち葉を拾って遊んでいる。
子どもと一緒に地べたに座っているお母さん。いいね。
背後にはベイタウン・コア。
11月23日。この少し前に駅伝の選手がベイタウンを駆け抜けた。 |
 |
下校の小学生たち。
一丁目公園。 |
 |
公園東の街の紅葉。これはケヤキの木だろうか。 |
 |
通称カジュアル公園の桜の紅葉と、パティオス18番街。
パティオス18番街のカラーリングはある意味、紅葉に通じるものがある。
11月27日(土) 撮影。 |
 |
こういう切り取り方をすると、どっかの観光地か、ゴルフ場みたいな感じがしない???
なかなかいい風景でしょ?
打瀬一丁目公園。
11月30日、仕事中にちょいと撮影。 |
 |
ここもまた打瀬一丁目公園。
背後にはグランパティオス。
こういう起伏のある公園が存在するところがベイタウンをより素晴らしくしているのだ。
2010/11/30 Zaki |