天気が良いので佐倉まで行ってきました。佐倉ふるさと広場(風車のある飯野休憩所)のチューリップも明日までとのことなので、まあちょうど良いタイミングなのです。

鯉のぼりがびっしりかけられた橋など眺めつつ、1時間ちょっとで佐倉ふるさと広場に到着。今日はさすがに人も車も多い。


まだ11時前だったけど早めの昼ご飯です。今日はおにぎりと焼売の弁当を持参しました。サイクリングコースは昼飯をどうするかの選択肢が極端に限られるので、弁当はありがたいです。

下の写真は本日の新装備、トピークのミニ・ポンプとGIOSのツール缶です。ツール缶には予備のチューブ、タイヤレバー、パンク修理セットなどを入れてます。こうやって詰めておくと準備が楽で良いですね。

昼ご飯を済ませたらサイクリング・コースを外れ一路佐倉市街へ。コースと違い唐突に激し過ぎる坂がありキツい!
歴史民族博物館へのアプローチに臼杵石仏のレプリカがありました。小学生の頃に本物を見たことがあり、もっともっと大きかった気がするんだけど、それは単に気のせいか。レリック加工も施されてなかなか良くできてます。写真のアングルは知ってる人なら知ってる臼杵せんべいのパッケージのデザインです。(笑)

公園内をグルっと回ってから、武家屋敷へ移動です。またまた激しい坂が!

市街からサイクリング・コースに戻る途中、なかなか良い雰囲気のみそ屋さんとかそば屋さんとかもありました。腹を空かして来るべきだったか?

今日の走行距離:74.31km
今日の平均時速:17.2km/h
今日の最高時速:32.5km/h
今日の走行時間:4時間18分52秒
家に着くちょっと前に顔をさわったらなんかザラザラするなあと思ったら、なんと塩になってしまった汗でした。ちょっと前まで寒さ対策に悩んでたのに、もう暑さ対策のシーズンになってしまったのね。いまいましい「花粉」のせいで、日本からは良いシーズンが消えてなくなってしまったような気がします。とりあえず次回からは七分のパンツにしよう。
|